2011年10月31日
メジナ
早朝釣場めぐりをしていると、カゴ釣りでメジナが釣れていたので

ちょっと、カゴ釣りチャレンジです・・・
ダイワのパックロッドに3号ライン・・・適当なカゴ釣り仕掛け・・・(^^)
じゃ~ん!釣れました!(^^)
しかし・・・その後・・・アタリ無し・・・やがて・・・暴風となり・・・終了!(T-T)
激流カゴ釣りも意外と楽しかったです・・・
近くの荒田港では、15cmのアジが爆釣中&ヒラメも釣れてました・・・
次回はゆっくりフカセ釣りでもしようと考えています・・・(^^)
2011年10月30日
拭き取り
今日は終日雨のため釣りはお休みです・・・
車を車庫に入れたのですが、保管してある釣具が湿気を帯びてしまうので
念のために雨に濡れた車を拭いてみた・・・
ダイソーで購入した拭き取りようクロス・・・は・・・全然拭き取れない・・・
吸水性が足りないです・・・ので・・・家にあった雑巾を使用してみると
こちらの方が使い勝手は良好でした・・・
車を車庫に入れたのですが、保管してある釣具が湿気を帯びてしまうので
念のために雨に濡れた車を拭いてみた・・・
ダイソーで購入した拭き取りようクロス・・・は・・・全然拭き取れない・・・
吸水性が足りないです・・・ので・・・家にあった雑巾を使用してみると
こちらの方が使い勝手は良好でした・・・
色々と調べてみると、ダイソーのマイクロファイバータオルというモノが良いみたいです・・・
今後購入して試してみます・・・(^^)
2011年10月29日
アニメ
最近よくキャラクターモノを見るようになった・・・昔から?


よくあるパターンのスリッパ!
こちらはトイレットペーパー・・・しかし、キャラクターでトイレットペーパーを決める人が
いるのであろうか?・・・
キャラクターモノのトイレットペーパーの場合、製造元は大手有名メーカーではない・・・
そこがまた不思議なのである・・・
しばらくは勉強が忙しくて釣りに行けそうにないが・・・程々にしてやはり釣りに行こう・・・(^^)
2011年10月28日
コンパクトロッド
最近スクーターでの釣行にハマっている・・・
メリットは
①駐車場所を気にしなくても良い
②波止の先端まで入っていける
③ランガンが楽
④ガソリン代が安い
反対にデメリットは
①雨が降ると濡れる(基本的に雨天中止)
②冬は寒い(現在はカッパ程度で大丈夫)
③長距離はきつい(30km程度であれば楽勝)
④積載量が限られる
上記の①~③はあまり気にならないが、④の積載量は結構重要です・・・
釣りのみであれば、8Lクーラーを前カゴに入れて、ロッドケースは
フロアに立てかけて、ハンドルとコンビニフックにバンドをかけて固定すればOK!
ただ、コンビニ等に寄った場合は、ロッドを紛失する可能性もある・・・ので・・・
理想はメットインに収納可能なロッドとなる・・・しかし・・・中々良いものが無い・・・
現在使用しているコンパクトロッドは仕舞寸法が37cmで非常に使い勝手が良い
50cm前後のサゴシやシーバスであれば、抜きあげが可能・・・
メタルジグも28gまでならOKで、エギも2~3号であればOK!
しかし、このロッド(マミヤOP)が折れたら・・・(@@) 色々と探しているが、良いロッドが無い・・・
ダイワさん、シマノさんから理想に近いロッドが発売されることを夢見ている次第です・・・(^^)
メリットは
①駐車場所を気にしなくても良い
②波止の先端まで入っていける
③ランガンが楽
④ガソリン代が安い
反対にデメリットは
①雨が降ると濡れる(基本的に雨天中止)
②冬は寒い(現在はカッパ程度で大丈夫)
③長距離はきつい(30km程度であれば楽勝)
④積載量が限られる
上記の①~③はあまり気にならないが、④の積載量は結構重要です・・・
釣りのみであれば、8Lクーラーを前カゴに入れて、ロッドケースは
フロアに立てかけて、ハンドルとコンビニフックにバンドをかけて固定すればOK!
ただ、コンビニ等に寄った場合は、ロッドを紛失する可能性もある・・・ので・・・
理想はメットインに収納可能なロッドとなる・・・しかし・・・中々良いものが無い・・・
現在使用しているコンパクトロッドは仕舞寸法が37cmで非常に使い勝手が良い
50cm前後のサゴシやシーバスであれば、抜きあげが可能・・・
メタルジグも28gまでならOKで、エギも2~3号であればOK!
しかし、このロッド(マミヤOP)が折れたら・・・(@@) 色々と探しているが、良いロッドが無い・・・
ダイワさん、シマノさんから理想に近いロッドが発売されることを夢見ている次第です・・・(^^)
2011年10月27日
カサゴ
今日は天気が良くなりそうな気配です・・・


潮目が通ってイイ雰囲気の海です・・・
キャロライナリグで攻めてみます・・・
本日の釣果は先日に続きまして・・・ロックフィッシュ!の・・・カサゴ君でした・・・
ブラックバスに使用していたワームが余っていたので使ってみました・・・
海でワーム・・・結構釣れるみたいです・・・(^^)
6:30~8:00の釣りでしたが、結構釣り人が多かったです・・・
やはり90cmオーバーのヒラマサが釣れたせいでしょうか?(@@)
→ルアーをキャストしてもあまり気配を感じないのですが・・・謎の多い彦島です・・・(^^)
2011年10月26日
ロックフィッシュ
アオリイカが食べたくなったのでエギングです・・・
しかし・・・反応は無し・・・
しばらく地道にキャストを繰り返すが・・・妙なアタリが・・・
強引にリールを巻くと・・・ブルブルとアタリが伝わって来る・・・

しかし・・・反応は無し・・・
しばらく地道にキャストを繰り返すが・・・妙なアタリが・・・
強引にリールを巻くと・・・ブルブルとアタリが伝わって来る・・・
なんと!・・・タケノコメバルがヒット!今晩のおかずですね・・・(^^)
と・・・いう事で・・・ジグヘッドにチェンジ!
予定通り・・・サイズアップ!(^^)
その後、残念ながらアオリイカのアタリは無かったのでした・・・(T-T)
安岡漁港は意外と穴場ですね・・・
2011年10月25日
海底
ちょっと九州まで遠征です・・・



途中で神社を発見したので探検です・・・
しかし、このような所(国道脇で駐車すると結構危ない)に何故神社?
場所はこんな感じで、関門橋の下です・・・(@@)
いたって普通の神社なんですが・・・
道路向かいの海の中には・・・御神体の烏帽子岩があります・・・
平家が関係しているらしいです・・・(@@)
目標地点到達!
はい!そうです・・・関門海峡の下・・・海底です・・・(^^)
トンネルが壊れたたら・・・海の藻屑ですかね~?(@@)
トンネル内はジョギング&ウォーキングの方が非常に多かったです・・・
健康ブームなんですかね~?
2011年10月24日
今日もサワラ
知人の家に行くためにお土産を確保しなければ・・・


と・・・いう事で・・・早朝より青物狙いの釣行です・・・
波止の先端で・・・小林旭のポーズを取りながら、メタルジグをキャストしている人を発見!(@@)
足が疲れないのでしょうか???(@@)
本日の釣果は・・・何故かフッキングはしなかったのですが・・・
2尾ゲット!(^^)
これでお土産を確保できました・・・
今日はあまりサワラは上がっていませんでしたね~
代わりにメタルジグでヒラメが上がっていました・・・
明日から大潮なので、再び青物が入ってくるのでしょうか~?(^^)
2011年10月23日
秘密基地潜入
今日は飛行機を見るために秘密基地へ潜入してみました・・・



何やら怪しい部隊がいるようですが・・・大丈夫でしょうか?(@@)
居ました~!これは・・・もしかして・・・
紅の豚と名探偵コナン!(@@)
おまけに・・・この方たちは・・・誰?(@@)
2011年10月22日
緑化祭
海峡ゆめ広場で緑化祭をしていたので、ちょっと散歩です・・・
天気が悪いせいか、人でが非常に少なかったです・・・
以前に来た緑化祭は出店業者も多く賑やかな感じでしたが
今回はなんとなく規模縮小の感じがして、少し寂しかったですね・・・(T-T)
とりあえずクリスマスローズと葉牡丹を購入です・・・
風も強いので、本日も釣りは無理そうですね・・・(@@)
2011年10月21日
釣具屋さんめぐり
今日は天気が悪いので久しぶりに釣具屋さんめぐりです・・・

関門トンネルを抜けて、北九州に進出です・・・
しかし、トンネル通行料が普通車150円、軽自動車100円!安いです・・・(@@)
土日なら関門橋もETC利用で150円!安いです・・・(@@)(@@)
釣具のPさんやTBさん等数件をまわって
格安のメタルジグをたくさん購入しておきました・・・(^^♪
こちらの釣具屋さんは東京の釣具さんと違って、駐車場があるので非常に便利です・・・
途中、濃厚な豚骨ラーメンのお店でラーメンをいただきましたが
やはり、九州の豚骨ラーメンは美味しかったです!(^^)
魁龍さんでした・・・
2011年10月20日
近所の港
先日、近所の港でサワラが上がったので

本日は早朝よりメタルジグを投げに行ってみました・・・
結果は・・・惨敗でした・・・(^^)
青物らしいアタリは全くありませんでした・・・が・・・
1尾白い魚がヒットして海面までは来たのですが
痛恨のバラシ!はっきりとした正体を確認するには至りませんでした・・・(T-T)
近いうちにリベンジですね・・・(^^♪
2011年10月19日
またまたサワラ
久しぶりに近所の海水浴場へリベンジです・・・





青物は釣れなくなったのか、他には1人しか居ません・・・
明るくなると、ルアーマンは誰も居なくなりました・・・(@@)
不安がよぎる中・・・
ゲット~!(^^)・・・アタリは何度かありましたが、フッキングしたのは1尾のみでした・・・<(_ _)>
もうすぐクリスマスなので、ルアーはこれですね・・・(^^)
※全くアタリがありませんでした・・・(T-T)
最後にエソ君が来て終了で~す!(^^)
夕方、アジを釣りながら泳がせでヒラメを狙っていましたが・・・
暇になったので、バスロッドでちょっとメタルジグをキャストすると・・・
またまたサワラをゲット~!(^^)
サワラのお刺身&アジのなめろう・・・釣り人の特権ですね・・・(^^♪
2011年10月18日
関門のタコ
夕方ちょっと時間が取れたので・・・関門海峡でタコ釣りです・・・

結果は・・・見事キロアップをゲットしました~(^^)
仕掛けは・・・「タコ好きやねん Mレッド」でした・・・
しかし・・・新鮮なタコのお刺身はどうしてこんなに美味しいのでしょうか?(^^♪
そう言えば・・・サビキで小アジを釣っていたおじさんが
50cmのヒラメを釣っていました・・・
下関はヒラメが異常に多い様な気がします・・・(@@)
2011年10月18日
またサワラ
今日も懲りずに早朝より出撃!




朝日がとても綺麗です・・・
いかにも釣れそうな雰囲気ですが・・・
最初はアコウがヒット!
美味しいらしいですよ・・・(^^)
続いて本命のサワラ(サゴシですね・・・)です・・・47cmでした・・・(^^)
その後・・・3度フッキングしたのですが・・・痛恨のラインブレイク・・・(T-T)
意外と大きいサイズも入って来ているみたいです・・・
まだ自宅の冷凍庫に先日釣ったサワラのストックがあるので
今日は、韓国旅行で購入したルアーの試し投げです・・・(^^)
しかし・・・全くアタリはありませんでした・・・(T-T)
泳ぎはイイ感じなんですがね~(^^)
今日はヤズも釣れていたので、明日は再度気合を入れて出撃ですね・・・(^^♪
2011年10月17日
サワラ
気分転換に近場ではなく、車で30分の港へ遠征してみました・・・
最初はエギングをしてみましたが、まったくアタリがありませんでした
周りの人たちは皆、メタルジグをキャストしているようなので
メタルジグにチェンジして、キャスト~!



最初はエギングをしてみましたが、まったくアタリがありませんでした
周りの人たちは皆、メタルジグをキャストしているようなので
メタルジグにチェンジして、キャスト~!
何故か・・・ヒット!(^^)
これは幸先良さそうです・・・40cmオーバーです・・・
またまたヒット!
今度は50cm弱・・・(^^)
おまけにヒット!
これも50cm弱・・・(^^)
今日はイイ感じです!・・・が・・・
6Lのクーラー(実際の容量は4.2Lと表記有り)は満タンになってしまったため・・・終了!
※頭&内蔵&尾を落とすと、3尾程度は6Lクーラーにも入ります・・・(@@)
今回は全てシルバーのメタルジグ(100円で購入)での釣果でした・・・(^^♪
※サワラのお刺身は非常に美味しいですよ・・・(^^)
2011年10月16日
はす
本日も植物探検です・・・
近所の植物公園が無料開放されていたので
ちょっと散歩をしてきました
陽を浴びて、はすの花が開こうとしていました
非常に綺麗な色をしています・・・自然って凄いと思いませんか?
明日は久しぶり?に早朝出撃予定です・・・
2011年10月15日
うにソフト
本日は朝から予定が一杯のため、釣りは休憩です・・・





早朝より近所のスーパーへ買い物の付き添いです・・・が・・・
サバ&アジの高い事!(@@)
サイズは40cm程度ありましたが、どのような方が購入されるのでしょうか???
ちょっと車で遠出をすれば、25~30cm程度のアジであれば
ガルプベビーサーディンでいくらでも釣れる漁港があるので、まずこのような
値段で購入することはないでしょうね・・・(^^)
買い物が終了後は唐戸市場のお祭り見学です・・・
ここ(カモンワーフ)では「うにソフト」がおすすめです・・・
美味しいかどうかは食べてみてからのお楽しみです・・・(^^)
本日は祭りのためか、人が多かったです
場内でお寿司(1カン100円!)&ふぐフライ(1尾100円!)&ふぐ味噌汁(200円!)を
購入して、関門海峡を眺めながらランチです!
市場で購入するお寿司は非常に美味しいので、是非どうぞ・・・
お祭りを堪能した後は、日本庭園へ・・・
ここは「長府庭園」といい、毛利長府藩の西運長(にしゆきなが)の屋敷跡です
本日は無料開放されていたので、ちょっと散歩をしてみました・・・
さすがに心が落ち着きますね・・・
毛利藩といえば、近所に母校の元藩校敬業館もあります・・・(^^)
散歩が終了したので、庭に植える花を購入するため、園芸センターへ行ってみました
何故かこの花を、携帯で撮影しようとすると
名刺リーダーが立ち上がります・・・
もう一台同じ携帯があるので、そちらで試してみても同じように
名刺リーダーが立ち上がります・・・
そういえば、葛飾区(東京都)の堀切菖蒲園で花を撮影しようとした時も
同じ現象でした・・・何かの祟りでしょうか?(@@)
ちょっとお気に入りの植物です・・・(^^)
2011年10月14日
2011年10月13日
かまごこの材料
本日も夢見て早朝よりメタルジグ・・・



開始早々・・・
ナブラらしきモノの正体はこの方でした・・・(@@)
しばらくメタルジグを底まで沈めて(結構浅いですが・・・)リトリーブ!
すると・・・
この方がヒットしました・・・高級かまぼこの材料です・・・
少しサイズが小さいのでリリースです・・・
その後・・・
バリ君のオンパレード・・・さびきですけど・・・(^^)