2013年05月31日
ラーツー
本日の夕食は・・・野外で・・・カップ麺です・・・(^^)
なので・・・またまた・・・アルコールストーブの・・・登場です・・・
ストーブを囲んでいるのは・・・風防・・・兼・・・五徳・・・です・・・
三つ折になっているので・・・携帯性抜群なのです・・・魚焼きの網を・・・
適当に切って・・・針金で・・・つないで・・・アルミテープ&アルミホイルを・・・
巻きつけて・・・作って・・・みました・・・
燃料は・・・薬局等で・・・400円前後で・・・購入可能なアルコールです・・・
20ccの燃料で・・・約200ccの水を沸騰させることができました・・・
着火すると・・・こんな感じで・・・ユラユラと・・・炎が・・・綺麗です・・・
しばらくすると・・・サイドから出た・・・気化したアルコールに・・・点火します・・・
サイドバーナーに点火したら・・・鍋をセットします・・・ただ・・・炎が揺れるのを・・・
見ているだけでも・・・結構・・・楽しいのですが・・・お腹が空いてきたので・・・
お湯を・・・沸かしてみます・・・
キャンプ用品の・・・鍋・・・意外と便利です・・・一家に一セットですね・・・
今回は・・・イオンで購入した・・・88円・・・と・・・激安なのですが・・・
普通に・・・美味しいです・・・わざわざカップヌードルを購入する必要性を・・・
まったく・・・感じなくなりました・・・(@@)
野外でカップ麺を作る場合は・・・カップヌードルタイプがオススメです・・・
①フタを開けて・・・お湯を注ぐだけなので・・・手間がかからない・・・
②お湯の量が・・・少ない・・・焼き豚ラーメンやどん兵衛と比較すると・・・
約80cc程度少なくて済むので・・・燃料&時間の節約になる・・・
家の中で食べても・・・あまり美味しいとは思わないのですが・・・外で食べると・・・
何故か・・・美味しい・・・カップ麺・・・あなたも・・・いかがですか?(^^)
2013年05月30日
怪しい光
今日も・・・綺麗な夕陽です・・・天気予報では・・・風速3mなのですが・・・
最近・・・何故か・・・穏やかな日が・・・続いたり・・・続かなかったり・・・
不気味な感じがするほど・・・非常に穏やかな・・・海です・・・
流れは・・・かなり速く・・・3.5号エギでも・・・なかなか底が取り辛いです・・・
しかし・・・諦めずに・・・キャストを繰り返します・・・
日が沈む瞬間です・・・コバルト色が・・・綺麗です・・・釣りを忘れて・・・しばし・・・
景色の鑑賞です・・・と・・・言いたいところですが・・・アタリが・・・無いだけです・・・(^^)
海面で・・・何か・・・光る物体が・・・(@@)
キラキラ・・・して・・・綺麗です・・・活性が上がりそうです・・・(^^)
本日の収穫は・・・イカ・・・1パイ・・・のみ・・・でした・・・周りの方達も・・・
釣果は・・・芳しくないよう・・・でした・・・
アオリイカは・・・いつ・・・やってくるのでしょうか~?(^^)
2013年05月29日
不思議な豆
先日・・・収穫した・・・ツタンカーメンの豆です・・・鞘の色はグロテスクですが・・・
中の豆は・・・ごく・・・普通のグリンピースです・・・

今回は・・・豆の風味を強めるために・・・鞘も一緒に入れて・・・炊いてみます・・・
しかし・・・鞘(さや)の色・・・結構・・・来てます・・・(@@)
通常とおりに・・・スイッチを入れて・・・しばし・・・待つこと・・・約1時間弱・・・

ふっくらと・・・炊けました・・・色的には不気味ですが・・・匂いはイイ感じです・・・
普通に・・・美味しそうな・・・豆ご飯です・・・

鞘を・・・取り除いてみると・・・本当に・・・ごく普通の・・・豆ご飯なのです・・・
炊きたてを・・・食べてみましたが・・・まったく普通の・・・豆ご飯です・・・

空気を含むように・・・よく混ぜて・・・みると・・・やはり・・・普通の豆ご飯です・・・
なんか・・・拍子抜けして・・・しまいました・・・(^^)・・・が・・・
夕方・・・ジャーを開けてみると・・・(@@)(@@)(@@)・・・なんと・・・

赤飯に・・・変化しているでは・・・ないですか~?
お味は・・・と・・・いうと・・・普通の・・・グリンピースご飯・・・なのでした・・・
しかし・・・一粒で・・・二度楽しめる・・・ツタンカーメンの豆・・・オススメですよ・・・(^^)
2013年05月28日
本日の収穫3
ここ何日かは・・・梅雨入りしたせいでしょうか・・・天気が良くないのです・・・


風も強いので・・・釣りをするには・・・気合が必要です・・・なので・・・
私には・・・無理そうなので・・・山へ・・・狩りに・・・も・・・無理なので・・・
筍採り・・・ですね・・・(^^)
個人的には・・・孟宗竹の方が・・・好みなのですが・・・
もう・・・既に・・・先客の方が・・・いたようで・・・見つけることは・・・
できませんでした・・・ので・・・真竹にチェンジです・・・(^^)
自宅に持ち帰り・・・糠で約20分茹でて・・・そのまま冷まして灰汁抜きです・・・
そして・・・
今回は・・・筍とベーコンの炒め物を・・・作ってみました・・・根元に近い方は・・・
結構歯応えが・・・ありましたが・・・先端部分は・・・コリコリして・・・上品な食感でした・・・
ベーコン・・・なかなか・・・合いますよ・・・
今年も・・・もう少しで・・・筍は・・・飽きそうなので・・・次のターゲットを・・・
何にしようか・・・考え中なのです・・・が・・・やはり・・・本気で・・・アオリイカを・・・
ゲットですかね~?(^^)
2013年05月27日
本日の収穫2
種を植えたのが・・・12月初旬でしたので・・・約半年経過しました・・・
なかなか・・・イイ感じで・・・豆ができましたので・・・収穫です・・・
グリンピースと違って・・・黒いです・・・なかなか不気味です・・・(@@)
近くで・・・見ると・・・こんな感じです・・・これは・・・結構熟れたモノで・・・
若いモノは・・・濃い紫色をしています・・・触った感じは・・・普通でした・・・(^^)
熟れると・・・少し・・・緑色が出てきます・・・何か・・・血管が浮いているようで・・・
ますます・・・気味が悪いです・・・血が・・・出て・・・きそうです・・・(@@)
鞘を・・・開いてみると・・・普通の・・・グリンピースでした・・・少し安心しました・・・(^^)
さて・・・お味は・・・いかがなモノなのでしょうか~?楽しみです・・・
2013年05月26日
本日の収穫
近所で・・・磯遊びです・・・適当に・・・色々とゲットしてみました・・・



干潮時・・・約30分での・・・収穫です・・・数種類の貝を・・・採取することができました・・・

ムール貝のように見えますが・・・ムラサキインコ貝・・・です・・・
見た目は・・・結構・・・美味しそうです・・・が・・・思ったより味は淡白でした・・・ので・・・
バター焼き・・・に・・・してみました・・・もう少し大きければ良いのですが・・・
なかなか・・・イイ・・・お味でした・・・(^^)
他には・・・
こんな・・・感じです・・・意外と・・・美味しいです・・・ビールのおつまみには・・・最高ですね・・・
ちょっと・・・海まで散歩したついでに・・・少しの・・・お土産をゲットして・・・
塩茹でしたら・・・夜の・・・一杯が美味しくなること・・・間違い無し・・・ですよ・・・(^^)
2013年05月25日
海の中道
久しぶりに・・・山登り・・・と・・・言っても・・・バイクですが・・・




海の中道です・・・天気が良いと・・・もっとハッキリ見えるのですが・・・
ここの公園・・・少し・・・怖いことが・・・あるのです・・・それは・・・
何を・・・置くと・・・車のガラスを割られるのでしょうか~?・・・もの凄く気になります・・・
複数・・・これと同じ看板を・・・見ましたので・・・余程・・・被害が多いのでしょうか~?(@@)
潮見公園・・・車の場合は・・・社内に・・・○○を・・・置かないようにしましょう・・・(^^)
ツーリング途中で・・・鳥を発見!・・・かなり大型で・・・悠々と飛んでいきました・・・
不思議と・・・2~3mの至近距離だったのですが・・・しばらく・・・じっとしていました・・・
頭部が・・・白黒なのですが・・・何という鳥なのでしょうか~?飼ってみたいです・・・(^^)
2013年05月24日
午後二時半
最近・・・多いのです・・・これ・・・
いつは・・・こんな感じで・・・対岸の明かりも見え・・・関釜フェリーも・・・
ハッキリ・・・見えるのですが・・・昨日は・・・

こんな感じで・・対岸は全く見えず・・・フェリーの明かりもほとんど・・・
見えませんでした・・・大体・・・同じ時間帯なので・・・上のフェリーと同じように・・・
客室には・・・明かりが点灯しているのですが・・・
さて・・・これは・・・いったい・・・そうです・・・PM2.5・・・です・・・
こうやって・・・比較してみると・・・違いがよくわかります・・・ので・・・
やはり・・・怖いです・・・(@@)

近所のお店で見つけた・・・ぬいぐるみ・・・なのですが・・・どこかで・・・
見たことがあるような・・・ないような・・・何かが・・・足りないような・・・
この手・・・足・・・角・・・もしかして・・・(@@)
2013年05月23日
懲りずに2
昨日に・・・続きまして・・・またもや・・・懲りずに・・・エギングです・・・
別にポリシーとかは・・・ないのですが・・・ブルーで統一してみました・・・(^^)







しかし・・・いつもと同じで・・・コンパクトロッドです・・・
これ・・・機動性があるので・・・とても便利なのです・・・スクーターのカゴや・・・
メットインにも・・・入るので・・・ランガンには・・・持って来いです・・・
本日は・・・車ですが・・・(^^)
墨跡は・・・たくさんあるのですが・・・この場所では・・・まだ・・・
今年に入って・・・1パイしか・・・釣れていませんし・・・
釣れたシーンを・・・殆ど見ていないので・・・やはり・・・
ダメなので・・・しょうか・・・(@@)
日に日に・・・人が少なくなって・・・いきます・・・が・・・しかし・・・
本日は・・・久しぶりに・・・紋甲イカを・・・ゲットです・・・(^^)
残念ながら・・・キロアップならず・・・
コンパクトロッド・・・ですが・・・キロクラスでも・・・ごぼう抜きOKです・・・
さすが・・・シマノ・・・です・・・
締めると・・・真っ白に・・・綺麗です・・・少し・・・可愛そうですが・・・(@@)
今回は・・・かなり大きめの・・・お刺身に・・・してみました・・・
太目の・・・きしめん・・・レベルです・・・身が厚いので・・・濃厚です・・・(^^)
煮付けも・・・作ってみました・・・つまみに・・・最高です・・・
下足は・・・軽く・・・バター&醤油で・・・ソテーをしてみました・・・
七味唐辛子を・・・軽く振りかけると・・・ビールにとても・・・よく・・・合うのです・・・
この時期・・・運が良ければ・・・キロクラスも夢ではない・・・エギング・・・
お手軽なので・・・皆さんも・・・始めてみませんか?
2013年05月22日
懲りずに
今日も・・・また・・・エギングです・・・が・・・本日の目的は・・・




イカを釣り上げることでは・・・ありません・・・
そうです・・・アルコールストーブの・・・テストです・・・(^^)

天気予報では・・・夕方は・・・風が強い予報でしたが・・・非常に穏やかでした・・・
イカ狙いの方は・・・約20名・・・2/3がエギングで・・・残りが・・・泳がせでした・・・
甲イカは・・・結構釣れているみたい・・・なの・・・ですが・・・アオリイカは・・・
1パイしか・・・確認できませんでした・・・が・・・夜釣りの方がたくさんいたので・・・
もしかしたら・・・もう・・・釣れているかもしれませんね・・・
本日の実験・・・これは・・・弐号機ですが・・・なかなかイイ感じで・・・
サイドバーナーに・・・点火しました・・・(^^)
こちらは・・・参号機・・・です・・・こちらはサイドバーナー型ではなく・・・
通常の・・・オーソドック方です・・・
約800ccの水を・・・10分ちょっとで・・・沸騰させる事ができました・・・ので・・・
十分・・・キャンプにも・・・耐えることができそうです・・・バイクでの・・・
ラーツーや・・・コーヒー用の・・・お湯を沸かすには・・・ベストです・・・(^^)
お湯を入れて・・・5分間・・・じっと・・・待ちます・・・
出来上がり・・・です・・・夜景&夜釣りを・・・見ながら・・・外で食べる・・・
長崎ちゃんぽん!・・・美味しかったです・・・(^^)
空き缶があれば・・・簡単に出来るので・・・是非・・・チャレンジしてみましょう・・・
「アルコールストーブ 自作」・・・で・・・検索すると・・・ひとつ・・・世界が開けますよ・・・(^^)
2013年05月21日
エギング
天気予報では・・・暴風の予定でしたが・・・何故か・・・風が弱いので・・・
急遽・・・エギング開始です・・・本当は・・・先週自作した・・・アルコールストーブ・・・
4個の・・・デモンストレーション大会の・・・予定だったのですが・・・(^^)
今日も・・・イイ感じですよ・・・感じだけは・・・いつも・・・イイのですが・・・(^^)
そして・・・結果は・・・(@@)

甲イカ・・・2ハイでした・・・(@@)・・・釣ったのではありませんが・・・(^^)
スミイカ&紋甲イカの・・・お刺身&煮付け・・・です・・・新鮮なイカは・・・
身がコリコリとして・・・非常に美味しかったです・・・ビールがいつも以上に・・・
美味しかったです・・・(^^)
やっと・・・アオリイカも・・・入って来たみたいなので・・・アオリシーズン・・・開幕です・・・
今日・・・釣りをしていた方は・・・先週3kgアップを・・・釣ったらしいです・・・
今シーズン・・・既に・・・キロアップ6パイ!・・・サスガです・・・(@@)
やはり・・・毎日・・・通うのが・・・釣果を得るコツみたいです・・・
明日から・・・修行ですね・・・(^^)
2013年05月20日
ライブ
先日・・・久しぶりに・・・ライブを観てきました・・・





モノクロパンダ・・・と・・・いう・・・バンドです・・・あまり明るくない歌詞&メロディーが・・・
なかなか・・・よろしいのです・・・(^^)
是非・・・メジャーになって欲しいと・・・陰ながら・・・応援させていただきます・・・<(_ _)>
夕方は・・・
このような・・・イベントもありました・・・そこまで好きな俳優さんでは・・・ありませんが・・・
ビブリア古書堂の事件手帖・・・は・・・面白かったので・・・最後まで・・・見てしまいました・・・
北鎌倉駅隣路地向かいの・・・古本屋さん・・・というのが・・・親近感アリ・・・でした・・・(^^)

会場は・・・こんな・・・感じの・・・ところでした・・・
少し・・・足を延ばすと・・・「博多町家」ふるさと館があり・・・福岡の文化に・・・
触れることができます・・・博多織の体験もできますよ・・・
大島紬の経験はあるので・・・なんとかイケそうな・・・感じでした・・・(^^)
友人が織った・・・作品が・・・展示されていました・・・(@@)
どのくらいの・・・時間がかかるのでしょうかね~?
鎌倉時代から・・・受け継がれてきた・・・伝統・・・やはり重みがあります・・・
2013年05月19日
朝から道の駅
早朝から・・・道の駅へ出没してみました・・・







さすが・・・売上全国第4位!・・・開店と同時に・・・もの凄い人です・・・(@@)
生鮮食料品が・・・非常に安いので・・・遠方から来られる方も多いです・・・
甲イカ・・・です・・・開店30分後には・・・かなり売れていました・・・
持ち帰り用に・・・氷は常備されているので・・・クーラー必須です・・・(^^)
先日釣ったのと・・・同じ大きさの甲イカ・・・500でした・・・
約700g・・・です・・・このイカ・・・まだ・・・生きていました・・・(@@)
鮮魚も・・・驚くほど新鮮で・・・安く・・・次から次へと・・・売れて行きます・・・
うに飯・・・350円!・・・驚きの・・・価格です・・・(@@)
惣菜も・・・安いので・・・お昼ご飯用に購入して・・・ドライブ・・・と・・・いうのも・・・
イイかもしれませんよ・・・外にはテーブルセットもあるので・・・飲食可能です・・・
イカ飯・・・500円・・・お土産に・・・いかがですか?→美味しいです・・・(^^)
トマト・・・一箱・・・800円!・・・異常に安いです・・・(@@)
これ・・・非常に甘いです・・・イチオシです・・・
皆さん・・・こんな感じで・・・大量ゲットです・・・
今月は朝9時からですが・・・来月より・・・朝8時30分オープンですので・・・
8時過ぎ到着を・・・目指して移動すれば・・・駐車場にもスムーズに停めることが・・・
出来ますよ・・・天気が良い日に・・・ドライブついでに・・・道の駅むなかた・・・
オススメです・・・大きなクーラーを・・・忘れずに・・・(^^)
2013年05月18日
カタメン
自宅に・・・これだけの・・・モニターがあったら・・・あっても・・・




見ないで・・・しょうね・・・(^^)


ブラウン管モニター・・・って・・・いうところが・・・レトロっぽくて・・・イイ感じです・・・

ビルのデザインも・・・近未来的で・・・カッコイイです・・・緑のアクセントが・・・
都会の中の・・・オアシスって・・・感じで・・・癒されます・・・(^^)
ビルの中には・・・ラーメンスタジアム・・・日本を代表するラーメン・・・らしいです・・・
今回の・・・目的は・・・
ここの・・・お店です・・・以前から・・・ずーっと・・・行ってみようと思っていたのですが・・・
なかなか・・・予定が取れず・・・10年越しの・・・訪問です・・・(^^)
もの凄く・・・洗練されたスープでした・・・濃厚豚骨なのですが・・・くどくなく・・・
後味が・・・とてもスッキリしている・・・不思議なスープです・・・
個人的には・・・まだまだ攻撃的な・・・スープの方が好きなのですが・・・
どなたにも・・・安心して勧められる・・・豚骨ラーメンでした・・・
麺が非常に細いので・・・バリカタ・・・で・・・注文した方が良いですよ・・・
博多でラーメンを・・・注文する際の・・・麺の硬さの呼び方は・・・
こんな感じ・・・です・・・通常は・・・カタ(カタ麺)・・・で・・・OKです・・・
硬い
↓ コナオトシ
↓ ハリガネ
↓ バリカタ
↓ カタ
↓ ヤワ
↓ バリヤワ
柔らかい
コナオトシ・・・や・・・ハリガネ・・・と・・・いうのは・・・実際のお店では・・・
まだ・・・聞いたことがないので・・・あまり・・・オススメではないのかも・・・(^^)
2013年05月17日
a turbo cooked in its own shell
旅の途中に・・・ふと・・・店のようなものに・・・立ち寄ってみると・・・







美味しそうな・・・サザエが・・・(^^)
新鮮そうです・・・
まだ・・・活きています・・・しかも・・・大きいです・・・と・・・いうことで・・・
頼んでみました・・・つぼ焼きを・・・(^^)
さざえの・・・つぼ焼きだけの・・・お店です・・・なのに・・・ほし魚・・・は・・・
焼いてくれるみたいです・・・それなら・・・さざえとほし魚のお店では?・・・
と・・・いう・・・突っ込みは・・・しませんでした・・・(^^)
しばらく・・・待っていると・・・
旅の途中なので・・・ノンアルコールです・・・大きめのさざえ4個で・・・
1000円です・・・安いです・・・
この・・・模様・・・結構・・・不気味です・・・特に・・・右側の渦巻き模様が・・・(@@)
でも・・・美味しいですよ・・・
福岡の志賀島(金印で有名な地続きの島)に・・・行ったら是非食べましょう!
近くの・・・新宮港で釣り見学・・・かなり大きな波戸で・・・外向きは・・・カゴ釣りで・・・
大きなアジが・・・釣れるそうですが・・・最近は・・・ダメらしいです・・・

内側は・・・若干の墨跡&エギングをする方が2~3名・・・イカは釣れていないようでしたが・・・
先端のウキ釣りでは・・・手のひら程度のメジナが・・・結構釣れているみたいでした・・・
のんびり・・・ウキ釣り・・・気持ち良さそうでした・・・(^^)
2013年05月16日
コラボレーション
さすが・・・ゆるキャラ・・・グランプリ・・・2位!

世界のキティと・・・コラボレーションです・・・(@@)
やはり・・・どこの世界でも・・・名誉は必要なのですね・・・

いろんなとこに・・・出没して・・・観光客を盛り上げてください・・・
しかし・・・観光地で・・・一度も見たことが・・・ないです・・・(@@)

カラオケで・・・歌ってみました・・・そういえば・・・2人で3時間カラオケしても・・・
歌うのは・・・4~5種類の曲のみ・・・そうなのですが・・・ひとつの曲を・・・
繰り返してて・・・何度も歌うのが・・・イイのです・・・どの曲を歌おうか・・・と・・・
悩まなくても・・・イイ・・・のが・・・イイ・・・のです・・・(^^)
平日昼間のカラオケ料金・・・異常に安いですね・・・普通にランチするよりも・・・
お得なプラン・・・結構あるのです・・・早朝カラオケなら・・・もっと安いです・・・(@@)
2013年05月15日
お祭り
ツーリングをしていたら・・・お祭りをやっていたので・・・立ち寄りです・・・





普段は・・・静かな城下町の・・・長府ですが・・・朝9時というのに・・・人が多いです・・・
久し振りに・・・活気を感じました・・・
懐かしい車が・・・たくさん展示されていました・・・どれも・・・ナンバーがついていたので・・・
現役選手のようです・・・懐かしいといっても・・・リアルタイムで見たことはないのですが・・・(@@)
白い車・・・赤色のラインを入れて・・・MAT・・・に・・・して欲しいです・・・(^^)
こちらは・・・海を渡った門司港のお祭り・・・長府の数十倍の人出・・・でした・・・
駐車場待ちの渋滞が・・・異常に長かったです・・・が・・・バイクは・・・スルーでした・・・(^^)
美味しいです・・・ここのラーメン・・・濃厚豚骨が好きな方には・・・オススメです・・・
ここのお店の前には・・・素敵なミュージシャンがいました・・・サックス奏者で・・・
黒色の網タイツ+黒のミニスカート・・・なのですが・・・何故か・・・
男性の気配が・・・(@@)・・・でも・・・演奏が上手なので・・・OKです・・・(^^)

みんなで・・・応援しましょう!(^^)
2013年05月14日
デザイン
ちょっと・・・隣町・・・と・・・言っても・・・海底トンネルを通るのですが・・・
まで・・・お散歩です・・・移動の大半は・・・バイクですが・・・(^^)
いつも感心しますが・・・海底トンネル通行料20円!・・・は・・・安いです・・・(@@)

このビル・・・の・・・デザイン・・・結構好きなのです・・・近未来的です・・・
地上階から・・・ビルの天井を見上げて・・・撮影しているのですが・・・
都会にしては・・・贅沢に空間を使用している感じが・・・イイのです・・・(^^)

よくある・・・パターンの風景です・・・が・・・水は・・・癒されます・・・
噴水ショーを・・・極めたいのであれば・・・ベラージオですよ・・・生で見ると・・・最高です・・・(^^)
さて・・・本日も・・・調子に乗って出撃です・・・墨跡は十分な場所なのですが・・・
昨日に・・・引き続き・・・風もなく・・・穏やかな・・・海・・・です・・・そして・・・
アタリも無く・・・時間だけ・・・が・・・過ぎて行きます・・・(^^)
暇なので・・・飛行機雲を・・・眺めてみました・・・
予想通り・・・本日の釣果は・・・無しでした・・・対岸の方が・・・甲イカ1パイゲット!
その他の釣果は・・・確認できませんでした・・・が・・・早朝はアオリイカのキロアップが・・・
内側の波止で・・・上がったということでした・・・ので・・・可能性ゼロでは・・・ないですね・・・(^^)
2013年05月13日
雷
夕陽が・・・とても綺麗なので・・・エギングです・・・(^^)
水平線に・・・落ちていく夕陽・・・なんともロマンティックです・・・が・・・いつものように・・・
アタリは・・・ありません・・・(@@)
キャストを繰り返しても・・・反応がないので・・・今回は趣向を変えて・・・
フリッピングの練習です・・・もう・・・明るくないので・・・よく見えないのですが・・・
怪しい物体が・・・流れてきたら・・・エギを物体の近くに・・・そっとキャストします・・・
ほとんどが・・・クラゲなのですが・・・潮の流れと反対側に・・・流れる物体を発見!
1投目・・・変化無し・・・2投目・・・潜った?・・・見失ってしまいました・・・
3投目・・・ラインが少し張った瞬間に・・・バス釣りの要領で電撃アワセ!
ガツン!・・・と・・・手応え有り!・・・
近くに寄せて・・・ゴボウ抜き・・・
上がって来たのは・・・甲イカ・・・でした・・・しかし・・・本日の釣果はこの1パイのみ・・・

こんな・・・顔を・・・していました・・・もしかして・・・怒ってます?(@@)
身が厚いので・・・コリコリして・・・美味しいです・・・
個人的には・・・アオリイカより・・・甲イカの方が好きですね・・・(^^)
下足は・・・醤油ダシの煮付け・・・ですが・・・火は軽めに入れます・・・
新鮮なイカは・・・身がプリプリで・・・やはり・・・美味しいのでした・・・
今回は・・・偶然に釣れただけなので・・・再度・・・リベンジが必要ですね・・・(^^)
2013年05月12日
足跡
さて・・・これは・・一体・・・何でしょう~?
たまたま・・・偶然に見つけた・・・筍の炒め物・・・です・・・(@@)
さて・・・どのような味が・・・するのか・・・興味津々でしたが・・・
他の筍と・・・同じ味しか・・・しませんでした・・・(^^)

足のように・・・見えるので・・・食べることに・・・少し躊躇してしまいました・・・
先日・・・行った海なのですが・・・やはり・・・田舎の方へ行く程・・・綺麗ですね・・・
しかし・・・釣れるとは・・・限らないのでした・・・今年は・・・なかなか釣果に恵まれない・・・
と・・・いうより・・・本気で釣りをする機会が・・・少ないです・・・ので・・・この辺で・・・
気持ちを切り替えて・・・頑張ろうと・・・思っています・・・まあ・・・思うだけなのですが・・・(^^)