2013年02月28日
地磯
本日は天気が良く・・・風も弱かったので・・・フカセ釣りです・・・








頑張って・・・マキエを作っています・・・オキアミ1角+集魚材+近所ヌカハウスのヌカ・・・
非常に安上がりな・・・マキエなのです・・・(^^)
海は・・・こんな感じで・・・潮目がなかなか・・・GOOD!です・・・が・・・
いつも通りで・・・アタリがありません・・・まあ・・・この場所で・・・魚が釣れているのは・・・
みた事が・・・ないのですが・・・(^^)
しかし・・・今回は違います・・・まずは・・・カサゴをゲットです!(^^)
しかし・・・小さいので・・・リリースです・・・
続いて・・・フグをゲット!
夕食のふぐ刺し用に・・・潮溜まりのイケスに・・・キープです・・・
やはり・・・フグ調理師免許を・・・持っていないので・・・リリースしました・・・(^^)
ここの磯・・・結構型の良いフグが釣れます・・・
その後・・・1投ごとに・・・ハリスを切られる・・・魔の時間帯に突入しました・・・(@@)
何尾か・・・フグを釣った所で・・・お昼過ぎになりましたので・・・終了!
本日も・・・目立った釣果無し・・・と・・・いう結果になってしまいました・・・(TT)

帰る途中に・・・釣り場見学です・・・数名の方が・・・サビキ釣り・・・
ママカリが・・・釣れていました・・・サイズは小さいのですが・・・大漁でした・・・
3枚にして・・・お刺身で食べると・・・美味しいらしいです・・・
この魚が入って来ていると・・・いうことは・・・鱸も・・・入って来ている可能性が高いですね・・・
しかし・・・本日はタイムアップのため・・・帰途についたのでした・・・(^^)
2013年02月27日
道の駅
道の駅むなかた・・・最近結構メディア進出していますね・・・


そのせいか・・・非常にお客さんが多いです・・・久し振りに行ってみました・・・
やはり・・・客さん・・・非常に多いです・・・午前9時の段階で駐車場満車でした・・・(@@)
大きなアジ発見!・・・携帯が11.5cmなので・・・軽く40cmオーバーです・・・(@@)
サビキで・・・このようなアジがかかったら・・・どうなるのでしょうね~?
伊豆大島へ行けば・・・このくらいのサイズのアジではなくて・・・サバは結構釣れるのですが・・・
こちらでは・・・船釣りでないと・・・難しいですね・・・(TT)
それにしても・・・美味しそうです・・・(^^)・・・が・・・1500円は・・・少し高いですね・・・
もしかして・・・株式会社剛田商店・・・ですかね~?
だと・・・したら・・・
単なる乾物屋さんから・・・現在は・・・
資本金 372億円・・・売上高 2兆6,755億3千1百万円・・・従業員数 3,305人の・・・
巨大総合チェーン店・・・です・・・
この会社の社訓・・・Yours means mine.Yours are mine.・・・って・・・
知ってましたよね・・・(^^)
2013年02月26日
お買い物
ちょっと・・・家具屋さんまで・・・散歩です・・・と・・・言っても・・・




距離・・・80km弱なので・・・ドライブですね・・・(^^)

この・・・シンプルなデザインが・・・結構お気に入りです・・・やはり・・・国内の・・・
家具店とは・・・一味違いますね・・・
このデザインも・・・カッコイイです・・・そして・・・何よりも・・・非常にわかりやすい・・・
遠くから見て・・・すぐ・・・何か・・・が・・・わかります・・・
これも・・・非常にお洒落です・・・カラーリング・・・イイ感じです・・・(^^)

これは・・・土曜日午前中の・・・レジ風景・・・です・・・
IKEA新三郷店などは・・・人が多すぎて・・・レジに並ぶのが苦痛でしたが・・・
ここは・・・まさにパラダイス!です・・・(@@)
非常にオススメの・・・IKEA福岡新宮でした・・・(^^)
2013年02月25日
玉砕
天気が良かったので・・・関門海峡で・・・竿を出してみました・・・






遠くに見えるのが・・・満珠島です・・・その左側に見える謎の物体は・・・
多分・・・地質調査の工事だと・・・思いますが・・・(@@)
そのためかどうか・・・わかりませんが・・・全くアタリが無いです・・・(TT)
周辺の皆さん方も・・・帰り支度を始めました・・・(@@)
やはり・・・ダメなのでしょうか~?(TT)
その時・・・ラインが・・・かすかな力で・・・出て行きました・・・思い切りアワセを入れると・・・
飛んできました・・・(^^)
本日の釣果は・・・これ・・・のみに・・・終わりました・・・しかし・・・
クロダイは・・・一体・・・どこに行ったのでしょうか~?(@@)
日本海側へ・・・場所チェンジです・・・
なかなかイイ感じに見えるのですが・・・暴風です・・・
北西の風を・・・モロに受ける感じで・・・さすがに釣り人はいませんでした・・・

先端は・・・波が打ちあがっていました・・・ので・・・釣り不可能・・・と・・・いうことで・・・
再度・・・場所チェンジ!・・・したのですが・・・暴風で無理でした・・・(TT)
なので・・・
ワカメ採りに・・・変更したのでした・・・今回も・・・クーラー満タン・・・ゲットでした・・・
かなり大き目の・・・ラーメンどんぶり2つで・・・今回採取の約半分です・・・※茹でています・・・
ポン酢と・・・マヨネーズ和えで・・・美味しくいただいております・・・(^^)
釣りから・・・帰宅する途中に・・・鮮魚店で・・・美味しそうなサバを発見!
真サバのお刺身・・・新鮮な魚は・・・やはり美味しかったのでした・・・(^^)
2013年02月24日
梅
梅の季節になったので・・・ちょっと・・・大宰府です・・・(^^)




結構・・・イイ感じで・・・咲いていました・・・
風が吹くと・・・梅の香が・・・心地良いです・・・
天気が良いせいか・・・観光客も多いです・・・が・・・日本語は少なかったです・・・(@@)

多分・・・日本で一番有名な・・・梅の木です・・・樹齢1000年超!・・・の・・・白梅です・・・(@@)
これです・・・
もう見頃で・・・来週はそろそろ・・・満開になりそうなので・・・梅園マニアの方は・・・
是非・・・どうぞ・・・(^^)
2013年02月23日
合格祈願
面白い・・・企画だと思います・・・これ・・・






本当に・・・幸せが・・・戻ってきそうな感じが・・・します・・・(^^)
結構・・・強引な感じがしますが・・・それも・・・良しと・・・しましょう・・・(^^)
難関を乗り切ろう・・・ですかね~?・・・ここまで強引だと・・・本当に・・・
乗り切れる感じが・・・してきました・・・(^^)
単純なのですが・・・結構・・・強烈なインパクトがあります・・・これ・・・(^^)
定番ですね・・・しかし・・・上記の商品と比較すると・・・インパクトが・・・
弱くなった感じがするのは・・・私だけでしょうか~?(@@)
そろそろ・・・きっと勝つ!から・・・脱却が必要なのでは?(^^)
とある・・・旅館のコマーシャル・・・(@@)
TVは映りません・・・って・・・凄い宣伝文句ですね・・・(@@) さすがです・・・(^^)
2013年02月22日
アルゼンチン
近所のスーパーで・・・よく見かける・・・アルゼンチンエビ・・・


気になったので・・・購入してみました・・・
18尾入って・・・598円・・・非常に安いです・・・しかも生食可能・・・(@@)
これには・・・理由があって・・・このエビは・・・一網打尽捕獲が可能なエビなのです・・・
しかし・・・特定の湾でしか・・・捕れません・・・名前の通り・・・
アルゼンチンの・・・サンホルヘ湾でしか捕れないそうです・・・
アルゼンチンは外食すると・・・1食で・・・約1000円なので・・・物価が安い訳ではありません・・・
なので・・・人件費等を考慮すると・・・いかに大量にコストをかけずに・・・
捕獲が可能ということでしょうね・・・(@@)
実食です・・・(^^)
エビの・・・お刺身です・・・
お味は・・・非常に美味しいです!(@@)
これなら・・・車海老を購入することは・・・無くなるかもしれませんね・・・
頭は・・・蒸し焼き&味噌汁のダシに使用しました・・・
味噌汁は・・・非常に濃厚な味で・・・これがまた・・・絶品です・・・(@@)
大量のエビのお刺身・・・非常に幸せな時間を過ごしてしまいました・・・(^^)
2013年02月21日
ゆるキャラ
山口県PR本部長で・・・おいでませ!山口大会(国体)のマスコット・・・

ちょるる・・・
怖い・・・です・・・(@@)
撮影角度が・・・悪いのかも・・・しれませんが・・・
それにしても・・・怖い・・・です・・・(^^)
ゆるキャラグランプリ2012で・・・なんと・・・準グランプリ・・・らしいです・・・(@@)
世に出てから・・・デザインをしたのは誰か?・・・で・・・民事裁判をしていましたね・・・
名誉・利権(これは無いかも・・・)が絡むと・・・ゴタゴタですね・・・
2013年02月20日
心霊現象
とある・・・岸壁で・・・投げ釣り&シーバス釣り・・・を・・・していた写真なのですが・・・




1枚目は・・・
こんな感じなのですが・・・
2枚目は・・・
こんな感じです・・・(@@) そうです・・・左上のロッドが・・・2本に・・・(@@)
しかも・・・穂先だけ・・・(@@) 一体誰が・・・何のために・・・(@@)
もしかして・・・過去にここで釣りをしていた方の・・・霊かも・・・(@@)
と・・・いうことで・・・釣果は・・・ありませんでした・・・(^^)
が・・・隣の方には・・・
75cmの・・・シーバスが・・・ヒットしていました・・・(^^)
昨日は・・・3本上がったのが確認されています・・・しかも・・・
これよりも・・・大きなサイズが・・・(@@)
回遊待ちですが・・・狙ってみる価値はありそうですね・・・(^^)
2013年02月19日
豆腐
面白そうな豆腐・・・です・・・

さすがに・・・このパッケージに惹かれて・・・購入しようとする人は・・・
いないような・・・気がするのは・・・私だけでしょうか~?
しかも・・・中身は・・・チョッパーの顔の形をしています・・・ので・・・
食べるには・・・ちょっと・・・可哀想な感じがしますが・・・(@@)
しかし・・・この会社・・・以前から営業が上手だな~と・・・感心していたのでした・・・(^^)
2013年02月18日
望遠
バードウォッチングに・・・行ってみました・・・



ノスリ・・・という・・・鳥です・・・絶滅危惧IB類・・・(@@)
携帯で撮影しているのですが・・・ここまでの距離約300mです・・・ので・・・
肉眼では・・・殆ど・・・見えません・・・
ミサゴ・・・です・・・ホバリング直後に・・・急降下して・・・水面に足を突っ込み・・・
魚を捕獲する・・・非常にカッコイイ鳥です・・・(^^)
ここまでの距離・・・約200m・・・その後ろに見える鳥までが・・・約300mです・・・

140m先の・・・東屋付近の人類・・・です・・・
望遠鏡越しに・・・携帯で撮影をしてみましたが・・・結構・・・楽しかったです・・・
デジイチでもあれば・・・もっと楽しいのでしょうが・・・持ち歩くのが面倒なので・・・
購入意欲無しなのです・・・(^^)
以前は・・・デジカメをよく持ち歩いていたのですが・・・最近は全て・・・楽さ優先で・・・
携帯撮影ばかりになってしまいました・・・(@@)
この望遠鏡+携帯・・・結構ハマりそうです・・・ただし・・・ピント合わせは・・・
結構難しいのでした・・・(^^)
2013年02月17日
懲りずに
本日も・・・懲りずに・・・釣りです・・・今回は・・・少し遠くまで・・・




と・・・いっても・・・車で約1時間程度で・・・行ける場所ですが・・・(^^)

本日は曇り・・・で・・・暴風・・・先行者が3名・・・フカセ釣りをしていましたが・・・
暴風&アタリ無し・・・で・・・早々に場所変更で・・・居なくなりました・・・(@@)
またしても・・・嫌な予感が・・・
的中・・・しました・・・(@@)
アタリ・・・無いです・・・本日の収穫は・・・
小さな・・・メバル・・・君・・・(^^)
反対側の岬へ・・・釣り場見学です・・・が・・・波しぶきが・・・5m以上・・・(@@)
多分・・・命が・・・なくなりそうなので・・・近づくのは・・・遠慮しておきました・・・(^^)
この場所・・・結構イイかも・・・しれません・・・
天候が良い日に・・・再度・・・チャレンジしてみます・・・(^^)
2013年02月16日
激流
関門海峡で・・・軽く・・・投げ釣りです・・・が・・・流れが速くて・・・





結構・・・大変です・・・(@@)
10m先でも・・・結構流れが速いです・・・30m投げると・・・激流です・・・
なかなか底が取りづらいのですが・・・耐えます・・・(^^)
本日の釣果・・・この・・・ハゼらしきモノ・・・1尾のみでした・・・(TT)
雰囲気は・・・非常にイイ感じなのですが・・・釣れません・・・
周囲では・・・フカセ釣りの方が数名いましたが・・・皆さん・・・釣果無しの様でした・・・
しかし・・・この流れ・・・速いです・・・(@@)
場所を移動して・・・チャレンジです・・・
関門橋の下から・・・キャストを繰り返します・・・が・・・
こちらでも・・・アタリがありません・・・(TT)・・・なので・・・本日の釣りは終了!
本日は・・・収穫が無かったので・・・いつもの様に・・・バーベキューです・・・
今回は・・・新メニューとして・・・ホタテが参加です・・・
さて・・・どうやって・・・関門激流を制覇するか・・・夜も眠れませんね・・・(^^)
2013年02月15日
カレー
少しだけ・・・知り合いの・・・ガーナ人のお店で・・・カレーを食べてみました・・・

お店の・・・ざぶとん・・・です・・・異国を感じるデザインです・・・(^^)


ガーナカレー・・・カレーという名がついていますが・・・どちらかというと・・・
ミートソースに近い味でした・・・オクラたっぷり&チキンで・・・とても美味しいです・・・
これは・・・非常に強くオススメです・・・(^^)
バオバブカレー・・・ピーナッツ風味&チキンの・・・食べやすいカレーです・・・
辛いのが得意の方は・・・お願いすれば・・・緑色の辛い物体をもらえます・・・(@@)
他にも色々メニューがあって・・・異国気分を味わえるので・・・近くに行った際は・・・
是非どうぞ・・・
※山口駅から・・・市役所方面へ約300m・・・左側・・・GHANA kitchen BAOBAB・・・です・・・(^^)
2013年02月14日
コーヒー
世間では・・・バレンタインデーとやらが・・・流行っている・・・ので・・・






チョコレートを・・・食べてみた・・・
有名なチョコレートらしい・・・が・・・よくは・・・存じ上げないのであった・・・
この生チョコレート・・・水分が多くて・・・非常に柔らかくて・・・美味しいのでした・・・(^^)
結構・・・ハマりそうな味なので・・・気をつけなければ・・・(@@)
某有名・・・インターコンチネンタルホテルのチョコレートですね・・・
どれも・・・かなり上品な味でしたが・・・特にミルクチョコレートはオススメです・・・(^^)
チョコレートと・・・いえば・・・やはりコーヒー・・・です・・・ので・・・
コーヒーを・・・飲んでみました・・・
アルコールランプで・・・お湯(水では時間がかかり過ぎます)を温めて・・・

サイホンから・・・お湯が・・・上がっていくのを見ているのが・・・意外と楽しいのです・・・
コーヒーが・・・下に落ちて・・・最後に・・・このような山型になれば・・・OKです・・・
美味しい・・・コーヒーの出来上がりです・・・(^^)
2013年02月13日
オフィス
最近のスーパーは・・・結構凄いのです・・・何が凄いのかと・・・いうと・・・



イートインコーナーが・・・充実しているのです・・・特に・・・ここのスーパーは・・・
誰も・・・利用していないので・・・ゆっくりくつろぐことができます・・・(^^)
ポットに・・・電子レンジ・・・食事やコーヒーを作ることだって可能です・・・(^^)
そして・・・
Wi-Fi・・・まで・・・利用可能なのです・・・まさに・・・パラダイスです・・・
当然・・・利用は無料・・・これに・・・電源確保が可能であれば・・・完璧ですね・・・(@@)
おまけに・・・ここのお店の裏・・・釣りが出来ます・・・(^^)
2013年02月12日
磯遊び
子どもの時に・・・よく遊んだ磯へ・・・行ってみた・・・



大潮の・・・干潮時のみ・・・先端へ渡れる磯なのです・・・通常手前は・・・海の中・・・(@@)
久し振りに・・・渡ってみましたが・・・なかなかイイ感じです・・・
子供の時は・・・延べ竿に・・・ニナ貝をエサにして・・・20cmクラスのカサゴやアイナメを・・・
釣っていました・・・現在であれば・・・もう少し大きな魚を狙うことが出来るかも?(^^)
エサにしていた・・・ニナ・・・は・・・正式には・・・バテイラと呼ぶそうです・・・
通称では・・・ニナ・・・ニーナ・・・シッタカ・・・と・・・呼ばれています・・・
ウミニナという貝もあるのですが・・・こちらは・・・少し細長い巻貝なので・・・
バテイラとは・・・違います・・・まあ・・・方言ということで・・・どうでも良いのですが・・・(^^)
何か・・・食材になるものはないか・・・探索中です・・・が・・・今回は・・・
磯ブーツではないので・・・歩くのが大変です・・・(@@)
先端では・・・ワカメ採取をしている方がいましたが・・・浅瀬を歩くため・・・
ブーツがないと・・・厳しいようでした・・・
ムラサキインコ?・・・ですかね~?・・・大量にあるので・・・おかずになりそうです・・・
が・・・食べて大丈夫なのでしょうか?
調べてみると・・・大丈夫そうだったので・・・次回・・・採取してみます・・・
意外と美味しいダシが・・・でるそうですよ・・・楽しみです・・・(^^)
2013年02月11日
やっと
久し振りに・・・釣果に・・・辿り着いたのでした・・・?(@@)











近所の・・・港で・・・のんびり・・・フカセ釣りです・・・
天気は良いのですが・・・風は非常に強いです・・・中央上の煙突の煙・・・真横です・・・(@@)
まずは・・・クモヒトデ・・・です・・・(^^)
500m以上の深海に多くいるので・・・普段はあまり見ることがないですね・・・
裏返しにすると・・・こんな感じです・・・(^^)
やはり・・・気持ち悪いです・・・
続いて・・・上がってきたのは・・・何ですか?これ・・・スポンジみたいな感触でした・・・(@@)
それから・・・続きまして・・・やっと待望の・・・魚です・・・(^^)
しかし・・・サイズは・・・10cm・・・なので・・・リリースです・・・
そして・・・待望の・・・カワハギをゲット!・・・苦労した甲斐がありました・・・(^^)
と・・・言いたいところですが・・・なんと・・・サイズは・・・
オキアミより・・・少しだけ大きい・・・サイズでした・・・
しかし・・・しっかりと・・・フッキング・・・していたのでした・・・(@@)
と・・・いうことで・・・本日は終了!・・・周りの方も・・・誰一人・・・釣果無しのようでした・・・
本当に・・・海はどうしたのでしょうか~?・・・腕のせいでしょうかね~?(TT)
釣果も芳しくないので・・・ちょっと釣リ場見学ツーリングです・・・が・・・
その前に・・・山で・・・ふきのとう採取です・・・
暖かいと・・・思ったら・・・もう・・・梅の花が咲いていました・・・
残念ながら・・・ここの山のふきのとうは・・・既に採取されていたようで・・・収穫無しでした・・・
こちらは・・・昨日ゲットした・・・ふきのとうです・・・
ここの場所も・・・誰かが採取した後のようで・・・収穫は・・・10個のみでした・・・
本日・・・天婦羅にして食べたのですが・・・美味しいですね・・・(^^)
和布刈・・・です・・・結構向かい風が強いのですが・・・フカセ釣りの方が数名・・・
30分くらい・・・見学していましたが・・・釣果は・・・ありませんでした・・・
関門橋を見ながら・・・関門海峡で・・・フカセ釣り・・・なかなか良いロケーションです・・・(^^)
それにしても・・・流れが・・・速いです・・・
反対側です・・・岸から・・・5~6m沖には・・・藻の密集地帯があるので・・・
20m以上の遠投が必要です・・・しかも・・・流れも速いので・・・
結構重めの仕掛け&マキエが必要ですね・・・難易度が高そうな釣り場でした・・・
次回・・・天気が良くて・・・風が無い日に・・・チャレンジしてみます・・・(^^)
2013年02月10日
マキエ
近所の・・・岸壁で・・・フカセ釣り・・・




こんな感じで・・・マキエをしているのですが・・・まったく・・・生命反応がありません・・・
当然・・・ウキに・・・何の反応もありません・・・(@@)
このまま・・・時は過ぎ・・・本日も・・・釣果無しで・・・終了となったのでした・・・(TT)
しかし・・・魚は・・・どこに行ったのでしょうか・・・そういえば・・・今年に入ってから・・・
ほとんど・・・魚と呼べるものを・・・釣っていません・・・やはり・・・この時期は・・・
ワカメ採りに・・・集中した方が良いのかも・・・しれませんね・・・(^^)
なので・・・本日の晩御飯も・・・お決まりの・・・

バーベキューでした・・・(^^)
本日は暴風&寒波で・・・非常に寒い中・・・外食(庭で)です・・・
冷えたビールが・・・体も・・・心も・・・冷やします・・・明日こそは・・・魚をゲットだぜ!(^^)

よく・・・庭で見かける椅子ですが・・・古くなると・・・塗装が剥げて・・・汚くなります・・・
そういう時は・・・ダイソーでペンキを購入して・・・塗ってみると・・・こんな感じで・・・
結構・・・綺麗になりますよ・・・1年に1回塗装するだけで・・・結構持ちます・・・(^^)
2013年02月09日
寒い
綺麗な・・・花があったので・・・パチリ・・・です・・・(^^)





ユリの色が・・・とても綺麗です・・・(@@)
3色・・・カリフラワー?・・・ですかね~?
紫色のは・・・カリフラワー・・・そのモノですが・・・食べるとなると・・・
勇気が必要な・・・色です・・・(^^)
最近・・・寒いと思ったら・・・車に・・・氷柱が・・・(@@)・・・寒いはずです・・・
久し振りの・・・雪道ドライブ・・・ノーマルタイヤなので・・・ナチュラルドリフトしながら・・・
コーナーを抜けることが・・・出来ました・・・(^^)
寒い日が続いていますが・・・風邪を引かないように・・・しましょう・・・