2013年07月31日
テーブル
いつものように・・・庭で・・・焼肉をしていると・・・テーブルの・・・


色褪せが・・・気になってきました・・・
日が当たっていると・・・そこまで・・・気にならないのですが・・・
ところどころ・・・塗料が剥げて・・・下地が出ているので・・・
スプレー塗料で・・・塗ってみました・・・
こんな感じです・・・残念ながら・・・表板を塗ったところで・・・スプレーが・・・
空になりましたので・・・足の部分は・・・色褪せたままです・・・(TT)
なんとも・・・色彩の違いが・・・激しいです・・・
再度・・・スプレー塗料を用意して・・・チャレンジですね・・・
このスプレー・・・100円ショップで購入したモノなのですが・・・
結構・・・臭いが・・・きついです・・・ラジコン用のタミヤの塗料とは・・・
臭いが全然・・・違います・・・体には・・・大丈夫なのでしょうか~?
今回は・・・オープンスペースで・・・使用したので・・・そこまでダメージは・・・
無いと・・・思いますが・・・室内で作業の場合は・・・しっかりと換気が・・・・
必要かもしれませんね・・・
それから・・・プラスチック等は・・・溶けることがあったので・・・ラジコンの
ボディや・・・プラモデルには・・・タミヤの塗料を・・・オススメします・・・(^^)
2013年07月31日
甲子園
近所のデパートで・・・夕涼みです・・・(^^)


なかなか・・・楽しそうです・・・一ヶ所で・・・色々なモノを・・・ゲットできるのは・・・
時間短縮ができて・・・コストパフォーマンスが高いので・・・結構好きです・・・
たくさん種類が・・・あるのですが・・・その中でも・・・気になったのは・・・
これ・・・です・・・ドラキュラが・・・食べるアイスなのか・・・
それとも・・・ドラキュラを・・・退治する・・・アイスなのか・・・
しかし・・・アイスに・・・ニンニク・・・って・・・相性が・・・
イイのでしょか~?(@@)
2013年07月29日
カメ
ツーリング中に・・・見つけた・・・美味しそうな・・・お土産です・・・




安心院・・・と・・・書いて・・・あじむ・・・と・・・読みます・・・
ちょっと・・・リアル・・・過ぎます・・・(@@)
貝塚から・・・発見されるくらいなので・・・結構古くから・・・
日本の人は・・・食べていたみたいです・・・
値段は・・・こんな感じです・・・が・・・キロ換算してみると・・・
なんと・・・9000円!/kg・・・グラム900円・・・と・・・いうと・・・
国産和牛並の・・・単価です・・・(@@)
こちらは・・・切身です・・・食べやすそうですね・・・
冬になると・・・何故か・・・食べたくなる・・・すっぽん鍋です・・・(^^)
2~3人で・・・鍋を食べるなら・・・十分な量です・・・
お店で食べると・・・1人前5000円~程度なので・・・
格安ですね・・・
何度か・・・すっぽん鍋を・・・食べたことはあるのですが・・・
特別に・・・美味しい・・・とか・・・健康になったと・・・いう感じはなかったです・・・
まあ・・・気分的な・・・ものでしょうね~?
すっぽんの血も・・・ほとんどはワインで割って飲むので・・・
味は・・・そのまんま・・・ワインでした・・・(^^)
2013年07月28日
山の中
朝から・・・天気が悪いです・・・所要のため・・・山の中へ・・・ドライブです・・・
何か・・・非常に重たい・・・雰囲気の道です・・・

大雨なので・・・慎重に・・・車を走らせます・・・(@@)

突然・・・複数の人が・・・こんな・・・山奥に・・・火事の取材のようでした・・・
焼けた・・・臭いが・・・が・・・します・・・

少し・・・走ると・・・警察が・・・規制をしていました・・・

こちらも・・・何か・・・取材?(@@)・・・テレビカメラのようなモノが・・・
見えたような・・・気がしたのですが・・・気のせいかも?・・・ですね・・・

何故か・・・家は・・・ブルーシートで隠されています・・・そして・・・何故か・・・
家の横には・・・上半身のみの・・・マネキンが・・・
最近・・・テレビか何かで・・・見たような気が・・・するのですが・・・
その後少し・・・山の中を走行して・・・用事を済ませ・・・次の場所へ・・・
移動です・・・結構・・・雨も・・・ひどくなってきました・・・(@@)
どんどん・・・雨がひどく・・・なってきたと・・・思ったら・・・

避難勧告発令!(@@)・・・ゴーッと・・・音がするのは・・・
雷かと・・・思っていたのですが・・・どうも・・・地響きの・・・
ようです・・・一旦・・・身の安全を確保するために・・・
避難したのでした・・・
そういえば・・・

みたけ?・・・変わった読み方ですね・・・
2013年07月27日
イタリア
近所のデパートの・・・イタリア展に・・・行ってみました・・・
美味しそうな・・・ピザ・・・が・・・では・・・なくて・・・ピッツァ・・・と・・・
発音しないと・・・いけない・・・らしいです・・・
濃厚なチーズが・・・イイ・・・感じです・・・マルゲリータが好きな方には・・・
非常に・・・オススメ・・・です・・・(^^)

こんな・・・感じで・・・宣伝していました・・・
こちらは・・・ズワイガニの・・・トマトソース・・・スパゲティ・・・です・・・
美味しいです・・・(^^)

手軽に・・・有名店の味を・・・食することができるのは・・・イイですよね・・・
この絵・・・結構・・・似てますね・・・(^^)
夕方・・・遅くに・・・行くと・・・こんな感じなので・・・待たずに・・・ゆっくりと・・・
食事をすることが・・・出来ますよ・・・ちょっと寂しい・・・ですが・・・(@@)
粉チーズや・・・唐辛子オイルも・・・頼めば・・・無料で・・・出してくれるので・・・
より・・・濃厚な味を・・・お求めの方が・・・遠慮なくどうぞ・・・7月29日まで・・・です・・・
2013年07月26日
プリン
いつも・・・近くを通る度に・・・気になっていたのですが・・・




なかなか・・・停車することができずに・・・通り過ぎていた・・・
謎の・・・小屋へ・・・レッツゴー・・・です・・・(^^)
小屋の・・・横の・・・御土産物屋さんの・・・地獄蒸しプリン・・・です・・・
濃厚で・・・非常に美味しいです・・・(^^)
ノーマルな・・・カスタードが・・・オススメです・・・しかも・・・230円!(@@)
自然の力・・・凄いのですね・・・
こちらが・・・謎の・・・小屋です・・・ここに入って来る道は・・・狭くて・・・
非常に急な坂なので・・・余程のことが無い限り・・・走行したくないのです・・・
今回は・・・バイクなので・・・意外と・・・楽でした・・・(^^)
この辺は・・・地下30cm程度に温泉脈があるので・・・非常に暖かいです・・・
なので・・・この小屋では・・・湯の花を・・・製造しているのです・・・
お土産に・・・湯の花を購入してみましたが・・・自宅で簡単に温泉気分が・・・
味わえるので・・・オススメです・・・
たまには・・・入浴剤ではなく・・・湯の花風呂・・・いかがですか~?(^^)
あ・・・ここ・・・は・・・明礬温泉でした・・・
2013年07月25日
地獄めぐり
日帰り・・・地獄めぐりツアーです・・・(^^)















前回の阿蘇とは違って・・・日帰りのため・・・午前6時半に出発です・・・
関門トンネルを抜けて・・・一気に豊前市のスーパーまで走ります・・・
朝食用の・・・エビ+手羽先+野菜+シュウマイ+キノコを・・・
購入します・・・ついでに・・・とうもろこし・・・も・・・ゲット・・・
本当は・・・道の駅おこしかけで・・・渡り蟹も・・・購入しようとしたのですが・・・
お店は・・・8時半過ぎに開店・・・と・・・いうことで・・・今回はパス・・・
国道10号線を・・・ひたすら走って・・・

血の池地獄に・・・到着です・・・下関から・・・一般道のみ走行で・・・
休憩しながらで・・・約3時間弱・・・結構近いですね・・・
車の場合・・・高速使用して・・・鳥栖経由・・・でも・・・約3時間なので・・・
北九州空港IC~10号線~バイパスが・・・コストパフォーマンスが・・・
良いです・・・
まあ・・・一般道のみでも・・・早朝であれば・・・あまり・・・
時間的にも・・・変わりませんが・・・

血の池地獄の・・・すぐ近く・・・鉄輪(かんなわ)温泉です・・・
ここで・・・少し遅めの朝食を・・・いただきます・・・
発泡クーラーの中には・・・先程購入した・・・食材が・・・
入って・・・いるので・・・あります・・・(^^)
ここ・・・地獄蒸しが・・・できます・・・
店内で・・・食材を・・・調達することも可能です・・・
何故か・・・開店と同時に入店したのですが・・・完売でした・・・(@@)
価格は・・・こんな感じです・・・わりと・・・お求めやすい価格ですね・・・
肉類も・・・充実しています・・・ので・・・肉食系の方も・・・満足できます・・・(^^)
地獄蒸し定番の・・・生たまご・・・も・・・ラインナップです・・・
スイートコーン・・・も・・・美味しそうです・・・
地獄蒸しのシステムは・・・釜を30分500円で・・・借ります・・・
なるべく・・・時間がかからない食材を・・・選択することが・・・コツです・・・
間違っても・・・鶏一羽丸ごと・・・は・・・止めておきましょう・・・(^^)
釜は大きさにより・・・500円と800円の2つがありますが・・・
3~4人分であれば・・・500円の釜で・・・十分です・・・
カウンターで・・・食材を見て・・・大きさを判断してくれますので・・・
食材持込の場合は・・・事前に材料を確認してもらいましょう・・・
券を購入したら・・・食材をカウンターに提出します・・・
係りの人が・・・各食材を蒸し時間ごとに分別して・・・イイ感じに・・・
セットしてくれます・・・
こんな感じで・・・地獄蒸しです・・・(^^)
現在・・・4番使用中・・・
第一弾が・・・蒸し上がるまで・・・約15分・・・
第二弾が・・・蒸し上がるまで・・・約30分・・・らしいです・・・

しばらく・・・待ち時間があるので・・・外で・・・温泉の湯を・・・
飲んでみます・・・少し塩分がありますが・・・体に・・・良さそうです・・・
※かなり高温なので・・・水をカップに入れる際は気をつけましょう・・・
もう少し・・・時間があるので・・・足湯ではなくて・・・今回は・・・
足蒸し・・・に・・・挑戦です・・・(@@)
こんな・・・感じで・・・足を・・・蒸しますが・・・結構暑いです・・・
入り口右側すぐが・・・一番熱いです・・・痛いです・・・
10分蒸すと・・・汗ダラダラ・・・に・・・なります・・・(@@)
タオル&サンダル・・・が・・・あると・・・GOODです・・・(^^)
のんびりと・・・足蒸しをしていると・・・イイ時間です・・・
イカシュウマイ・・・エビ・・・椎茸・・・美味しそうです・・・(@@)
特に・・・しゅうまいは・・・絶品でしたので・・・みなさんも・・・事前に・・・
購入して・・・大量に持ち込みましょう・・・(^^)

地獄蒸したまご・・・10個100円で購入した玉子を・・・自宅の冷蔵庫から・・・
持ってきました・・・美味しいですよ・・・次回は30個持参して・・・
食べきれない分は・・・お土産に・・・持って帰る予定です・・・(^^)
手羽先です・・・蒸しているので・・・適度に脂が抜けて・・・味が濃くなります・・・
ここで用意されている調味料は・・・醤油とポン酢がありました・・・
この手羽先は・・・ポン酢で食べたのですが・・・やはり・・・美味しかったです・・・(^^)
※塩コショーを持参すると・・・味の幅が広がります・・・

普通のスイートコーン・・・なのですが・・・蒸すと・・・美味しいですよ・・・
味が凝縮される感じです・・・気のせいかも・・・しれませんが・・・
そして・・・じゃがいも・・・今回はマヨネーズ持参なので・・・ほとんど・・・
ポテトサラダ感覚で・・・いただきました・・・(^^)


食べ終えたら・・・食器等は・・・こちらで軽く洗ってから・・・返却します・・・
自宅で採れた野菜や・・・道の駅やスーパーで購入した食材を持ち込んで・・・
地獄蒸し・・・絶対に・・・オススメです・・・10時頃になると・・・
待ち時間が・・・発生するので・・・開店前に・・・到着することをオススメします・・・
無料駐車場もあります・・・
足蒸し・・・して・・・地獄蒸し食べて・・・地獄めぐりして・・・鉄輪・別府温泉・・・
ここ・・・イイですよ・・・なかなか・・・(^^)
2013年07月25日
ノンアルコール
九州のコンビニに・・・寄ってみると・・・



トップバリュの・・・ノンアルコールビールが・・・置いていました・・・
500ml缶も・・・置いています・・・さすが・・・イオン系・・・ミニストップです・・・
しかし・・・この・・・コンビニ・・・うちの近くでは・・・見たことないです・・・ので・・・
ネットで検索してみると・・・(@@)
中国地方には・・・1店舗も・・・無いのでした・・・(@@)(@@)
気温30℃超・・・冷たくて美味しかった・・・です・・・と・・・言いたいところですが・・・
アサヒドライゼロと比較すると・・・個人的には・・・ダメ・・・でした・・・
ビールではなくて・・・炭酸飲料としてなら・・・OKかも?(^^)
毎日暑いので・・・水分補給を忘れないないように・・・ツーリングですね・・・
2013年07月23日
遊園地
近所に・・・遊園地が・・・できるらしいです・・・横丁?・・・



もしかして・・・昔の下関をイメージした・・・レトロな施設もできるのでしょうか?
海響館という・・・水族館の横・・・家族連れには・・・嬉しいです・・・が・・・
大人には・・・少し物足りないかも・・・規模が小さいので・・・
ただ・・・ベイサイドにある・・・観覧車は・・・人気が出そうですね・・・
しかし・・・何故・・・夏休みが終わってから・・・オープンさせるのでしょうか?(@@)
やる気・・・感じられませんね・・・
遊園地の隣(少し距離がありますが・・・徒歩可能)の・・・波戸では・・・
投げ釣りの方が・・・キスが釣れるらしいです・・・
手前では・・・10cm程度の小アジが・・・たくさん釣れていました・・・
先ほどの・・・釣り場から1.6km歩くと・・・ホームセンターダイキです・・・が・・・
遠いので・・・私は歩きませんが・・・
ピラミッドグリル・・・結構安かったです・・・最近は・・・直火焚き禁止の・・・
キャンプ場が多いので・・・BBQ&焚き火マニアには・・・必須アイテムですね・・・
非常にコンパクトになるのが・・・イイです・・・(^^)
2013年07月22日
関門
久しぶりに・・・関門釣り見学です・・・



いい感じです・・・この雰囲気・・・しばらく・・・ここで・・・フカセ釣りを・・・
していないで・・・状況がわからないのですが・・・どんな感じなので・・・
しょうか~?
投げ釣り・・・を・・・している方が・・・1名・・・です・・・
エサは本虫(岩虫・・・岩イソメ)・・・本日は真鯛が1尾・・・とのことです・・・
流れがある時に・・・真鯛や黒鯛が・・・釣れるらしいです・・・
少し移動すると・・・なかなか良さそうな・・・浜が続きます・・・根魚も・・・
釣れそうな感じです・・・が・・・駐車場が無いのが・・・欠点ですね・・・
まあ・・・それだけ釣り人もいないので・・・魚影が濃いかもしれません・・・
近いうちに・・・トライしてみます・・・(^^)
2013年07月21日
ロボット
ツーリング中に・・・見つけた・・・ロボットです・・・




山の中に・・・ポツンと・・・立ってました・・・なかなか・・・イイ感じです・・・
センス有りますね・・・この会社・・・さすがです・・・
足湯に・・・寄ってみました・・・ここ・・・無料でした・・・しかも・・・人が少ないので・・・
おすすめです・・・場所が・・・少しわかりにくので・・・事前に調べた方が・・・良いです・・・
足湯・・・入ってみました・・・結構・・・イイ感じです・・・
プラシーボかもしれませんが・・・足湯に入ると・・・血行が良くなるせいか・・・
疲れたとれたような・・・感じがするのです・・・(^^)
ここの200m先には・・・無料駐車場があり・・・皆さん・・・川で・・・
鮎の友釣りを・・・されていました・・・ここ・・・駐車場のすぐそばで・・・
釣りができるので・・・非常に楽ですね・・・(@@)
川を見ながら・・・ゆっくりと・・・温泉につかりながら・・・くつろいで・・・
気が向いたら・・・前の川で・・・魚釣り・・・優雅ですね・・・(^^)
2013年07月20日
ソフトクリーム
ツーリング中に寄った・・・道の駅で・・・食べたソフトクリーム・・・



キャベツソフトクリーム&そばソフトクリームを・・・購入してみました・・・
そば・・・香ばしくて・・・非常にGOOD!・・・これ美味しいです・・・
炒ったナッツが入っているような・・・感じで・・・ハマりました・・・(^^)
キャベツ・・・個人的には無理かも・・・ソフトクリーム+キャベツ・・・微妙でした・・・(@@)
食べて見たい方は・・・道の駅波野(阿蘇の北西)に・・・行ってみましょう・・・
その隣の・・・道の駅すごう・・・では・・・
これ・・・人気がありました・・・鶏のから揚げの丼・・・です・・・
こちらも・・・人気です・・・熊本なのに・・・
とり天+チキン南蛮+チキンチリ・・・お得です・・・(^^)
大分と宮崎を・・・楽しめますよ・・・
2013年07月19日
天空の道
ツーリングや・・・ドライブの好きな方は・・・ご存知の・・・
ラピュタの道です・・・
やはり・・・この道・・・両側が崖になっていて・・・本当に・・・天空に・・・
浮いているような・・・感じがします・・・
ワインディングロードが・・・延々と・・・続きます・・・景色だけ見ると・・・
日本では・・・ないような・・・感じがします・・・が・・・阿蘇です・・・(^^)
この道・・・ビジュアル的には・・・イイのですが・・・路面は非常に悪いので・・・
2輪の場合は・・・特に注意が必要です・・・
この道・・・のんびりと・・・下界まで・・・下りて・・・から・・・また・・・
上って・・・みました・・・(^^)
有名な・・・ビュースポット・・・です・・・2輪が・・・多いです・・・が・・・
スーパーカブは・・・居なかったです・・・(^^)
ラピュタの道(一番上の写真)の・・・先端に行ってみました・・・ここより・・・
先へ・・・進むと・・・落ちます・・・(@@)
非常に景色が・・・イイです・・・ここ・・・
秋になったら・・・また・・・違う景色が・・・見られそうです・・・ので・・・
多分・・・また・・・訪れるのでしょうね・・・(^^)
ラピュタを堪能したので・・・大観峰へ・・・移動です・・・
ここから・・・大観峰までの道も・・・ドライブには・・・最高ですね・・・
大観峰といえば・・・これ・・・赤牛です・・・先日はめぐり合えなかったので・・・
久しぶりの・・・ご対面と・・・なりました・・・前回は・・・豚肉の方が美味しいと・・・
感じていたのですが・・・今回の・・・赤牛・・・は非常に美味しかったです・・・(^^)

車も・・・バイクも・・・満車でした・・・が・・・ここでも・・・カブは・・・
1台しか・・・いませんでした・・・(@@)
大観峰からの・・・景色も堪能したので・・・ゆっくりと・・・
帰途に・・・つくのでした・・・
2013年07月18日
ダイヤモンド阿蘇
早朝から・・・ツーリングです・・・車も少なく・・・涼しいので・・・




快適な・・・ツーリングができます・・・(^^)
富士山では・・・なく・・・阿蘇なので・・・ダイヤモンド阿蘇・・・ですね・・・(^^)
残念ながら・・・ガス多く危険なため・・・火口への道は封鎖されていました・・・
午前6時過ぎから・・・走っていたのですが・・・涼しくてとても気持ちがイイです・・・
上の方は・・・かなり気温が低いので・・・ウインドブレーカー着用です・・・
阿蘇には・・・3つの登山道路があります・・・
北側の坊中線・・・西側の赤水線・・・南側の吉田線・・・
今回は・・・赤水線で・・・一気に火口近くまで上って・・・吉田線側に・・・
下りましたが・・・景色が良かったので・・・再度・・・吉田線で上って・・・
赤水線で・・・下りました・・・車がいないので・・・超快適でした・・・(^^)
ホテルに戻って・・・軽く?朝食を済ませます・・・お代わりしましたが・・・
おまけに・・・ここ・・・自販機の飲料は全て無料・・・ドリップコーヒーも・・・
美味しかったです・・・(^^)
阿蘇へ行くなら・・・オススメですよ・・・安いです・・・
バイクは・・・屋根付き駐輪場も・・・あります・・・4台程度ですが・・・
この横は・・・ずっと2輪専用です(屋根無し)・・・
当然・・・車も・・・たくさん駐車できます・・・
お腹がいっぱいになったので・・・少し休憩をしてから・・・
のんびり・・・出発します・・・(^^)
2013年07月17日
煙
阿蘇の火口・・・年間・・・何回・・・通っているのでしょう?






ワンシーズンに・・・1回以上は・・・来ているような・・・感じがします・・・(^^)
中央左・・・稜線にかかって見える・・・雲みたい・・・なのが・・・火口の噴煙です・・・
ココです・・・小さくて・・・わかりにくいですが・・・(^^)
こんな感じです・・・噴煙は・・・
ガス噴出が多いため・・・火口に近づくことは・・・できませんでした・・・(TT)
しばらく・・・ツーリングを楽しんで・・・暑くて・・・限界になったところで・・・
晩御飯です・・・(^^)
熊本と・・・言えば・・・馬刺しです・・・白いのは・・・コウネ・・・です・・・
馬のたてがみの部分です・・・脂が強く甘いです・・・
お決まりの・・・鶏刺しです・・・今回も・・・生肉三昧です・・・(@@)
ついでに・・・
生の・・・魚肉も・・・行ってみました・・・(^^)
馬刺しに・・・麦に・・・ホップ・・・なかなかイイ感じです・・・
暑い日は・・・これが・・・一番ですね・・・(^^)
2013年07月16日
祈願
今回も・・・安全な・・・ツーリングが出来るように・・・阿蘇神社で・・・
祈願です・・・(^^)・・・が・・・縁結びの神・・・ですが・・・(@@)
何度も・・・近くを通っているのですが・・・初めて・・・来ました・・・
結構・・・立派な・・・建築物なのですで・・・見る価値有りです・・・
全国450分社の・・・総本山・・・なのです・・・
天下覇道の剣・・・では・・・ありません・・・これ・・・1m以上あります・・・(@@)
この松・・・非常に有名らしいですよ・・・
これです・・・結婚式などでは・・・同じみ・・・た~か~さ~ご~や~♪
・・・です・・・謡曲の・・・(^^)
ルールがあるのですが・・・松の周りを・・・回ると・・・円が結ばれる・・・
らしいです・・・何人も・・・くるくる・・・回っていました・・・(@@)
安全祈願ついでに・・・水分補給です・・・神の泉・・・長生きできそうです・・・(^^)
30度超えているので・・・冷たい水が・・・美味しいです・・・
熊本・・・って・・・感じですね・・・
人気ナンバー1・・・らしいですよ・・・リュックみたいです・・・
とりあえず・・・無事に阿蘇に到着です・・・これから・・・ゆっくりと・・・
探検に・・・入るのでした・・・(^^)
2013年07月15日
阿蘇ツーリング
中国地方西南端から・・・阿蘇火口まで・・・スーパーカブで・・・






走ってみました・・・2回目です・・・
距離は・・・片道・・・約180kmなのですが・・・色々と寄り道しながら・・・
走っているので・・・220~230kmくらいですかね~?
一般道オンリーなので・・・途中・・・道の駅で休憩です・・・
ここまで・・・約80km・・・ノンストップでした・・・(^^)
ここから・・・湯布院経由で・・・大分県の竹田市へ向かいます・・・
由布院・・・街中は・・・観光客も多くて・・・なかなか楽しいです・・・駐車場の確保が・・・
面倒ですが・・・ゆっくり散策するには・・・とても良い街です・・・(^^)
ここは・・・簡単に・・・通過して・・・
長湯温泉で・・・軽く・・・おやつです・・・大分と言えば・・・
鶏天・・・です・・・ここはモモ肉で・・・柔らかくてジューシーでした・・・
大分の鶏天は・・・酢ダレで食べるのですが・・・これが・・・
また・・・美味しいのです・・・(^^)

道の駅近くの・・・会社の看板です・・・とても・・・お洒落です・・・
目的地のダムに・・・到着しました・・・ここのダム・・・非常に・・・綺麗で・・・
見応えがあるのですが・・・観光客は・・・2名しか・・・いませんでした・・・
マイナスイオンたっぷりで・・・避暑には・・・最高で・・・この流れ・・・感動モノ・・・
なのですが・・・勿体無い・・・ですね・・・この景色・・・
大分に行くことがあったら・・・是非・・・寄ってみましょう・・・
本当に・・・感動しますよ・・・この・・・流れを見ると・・・(@@)
日本一美しい・・・と・・・言われています・・・
高さは・・・13.9mなので・・・正式には・・・堰堤なのです・・・
※15m以上が・・・ダム・・・です・・・
大分県竹田市荻町の・・・白水ダム・・・です・・・
道の駅から・・・ここまで・・・約128km・・・しばらく・・・景色を堪能して・・・
阿蘇へ・・・向かったのでした・・・(^^)
2013年07月14日
猛暑
毎日・・・暑い日が続いています・・・太陽の下では・・・焼けそうです・・・(@@)
懲りずに・・・釣りをしてみました・・・が・・・さすがに・・・暑いです・・・
波戸には・・・一人先客がいましたが・・・少々ギブアップ気味でした・・・
釣果は・・・無し・・・との・・・こと・・・です・・・
まずは・・・ベラをゲット!・・・久しぶりの・・・魚です・・・(^^)
広島で釣りをしていた頃は・・・よく・・・食べていました・・・が・・・
こちらの・・・人は・・・何故か・・・食べません・・・美味しいのに・・・(@@)
続いては・・・フグをゲット!・・・毒があるのですが・・・こちらの人は・・・
この魚・・・よく食べます・・・専門に釣る人がいるのには・・・驚きでした・・・(@@)
それから・・・この魚・・・フエフキ?・・・を・・・ゲット!良く引きます・・・(^^)
またまた・・・これです・・・その後も・・・小魚と・・・遊びながら・・・
本日の釣りは・・・終了!・・・もう少し早い時間から・・・釣りを・・・
始めると・・・快適に釣りができそうですね・・・(^^)
2013年07月13日
草むらに
ツーリング中に・・・見つけた・・・怪しい・・・車両・・・
草むらに・・・同化するように・・・静かに・・・佇んで・・・います・・・
気配を・・・消して・・・草むらを・・・かき分けて・・・近くで・・・撮影してみました・・・
一体・・・何をする・・・もの・・・なのでしょうか~?・・・この・・・模様は・・・(@@)
こんなのも・・・いました・・・が・・・近づくと・・・撃たれる可能性があるので・・・
あくまでも・・・接近戦は・・・避けた方が・・・よろしいかと・・・思います・・・(^^)
2013年07月12日
更新
パソコンを・・・シャットダウン・・・した・・・ところ・・・

10040個中・・・10040目の・・・更新を・・・適用しています・・・
なぜ・・・そんなに・・・たくさん・・・更新することがあるのでしょうか~?(@@)
現在・・・セブン機1台+ビスタ1台+XP2台・・・体制なのですが・・・
やはり・・・XP機が・・・使いやすいです・・・
やはり・・・XP機を・・・SSD化して遊ぶのが・・・一番楽しそうですね・・・(^^)